2011年3月30日水曜日

終業式にあたり

3月に発生した東北太平洋沖地震、それに伴う大津波、福島原子力発電所の事故は、生徒たちにも大きな衝撃を与えました。繰り返し報道される現地の厳しい状況に胸を痛め、強いショックを受けています。そうした中、今自分たちに何ができるか、真剣に考え、行動を起こし始めています。3月14日には生徒会執行部が中心となって校内募金活動をはじめ、3月19日の文化部発表会では、震災の被害を受けた現地への支援と連帯の熱い思いを込めて、吹奏楽部と合唱部が力いっぱいの演奏を繰り広げました。また、ロビーでは、インターアクト部が中心となり募金活動を行い、数時間で10万円を超える募金が集まりました。震災の事実だけが記憶に残るのではなく、そのとき自分は何を考え、どう行動したのかが、後年きっと記憶に残るような、そんな生徒の言動は心強い限りです。 本年度は、とりわけ美化委員を中心に、「ゴミの分別から減量へ」の意識で環境美化活動を推進しました。来年度は、HRごとに選出された人権委員が中心となり、学校行事をはじめとする教育活動全ての点において、自主自立の精神を基調とし、人権に配慮し人権を尊重した生徒主体の活動が展開されることを期待しています。 三重県こども条例の制定に関わった卒業生の思いを在校生が受け継ぎ、その具現化を目指して、生徒が主役となった学校づくりに取り組んでほしい。